営業時間
10時~22時
【お問い合わせ】 029-857-1130 予約・ご相談フォームはこちら

ジムトレと宅トレの違い・メリットデメリット

こんにちは!

暖かい日が続きますね~☺
自分は花粉がひどく苦しんでおります。
皆様はいかがでしょうか🤧?

さて暖かくなり、運動をするにもちょうどいい季節になってきましたね🌸

今年こそ!と夏に向け運動を開始される方もいるんじゃないでしょうか。
そんなときに悩むのが、まず自宅でトレーニングをするか、ジムに通うかという点ですよね。

実はつい最近も「自宅でトレーニングをするのとジムに通うの何が違うんですか?」という疑問をいただきました。
ですので、今日はそれぞれのメリット・デメリット、その違いについて個人的な感想も含めて書いていきたいと思います。

まず、宅トレとジムトレで効果が違うのか、です。
結論。何も違わないです!

たとえば自宅で20回スクワットをすることと、ジムにきて20回スクワットをすること。
スクワットによって得られる効果は何一つ変わりません。(当たり前ですが)
しいて言えば自宅からジムまでの移動に歩いたり、自転車に乗ったりしたらその分の運動量は加算されますが、それは日常生活でいうとスーパーに行くのと変わりがありませんね。

では何が違うのか?
3つに分けて書いていきたいと思います。

まず1つめ★
精神面です!
ジムに通われる方はこれが一番大きいのではないかと思います。
実際うちに通ってくださっている会員さんのほとんどが、「自宅では(できる内容でも)やらない」とおっしゃっています。
それこそ自重のトレーニングであったり、軽い負荷をかけるトレーニングだと自宅で行うことも可能ですよね。
ですがそもそもそのモチベーションにならない・自宅だと継続するのがむずかしい。
という方がジムに通っているような印象です。
あとは周囲の目線があることでさぼりづらいからこそ気合を入れて頑張ることができたり、
またジム内で他にトレーニングをしている人を見ることで自分も頑張ろう!とモチベーションが上がったりなどもあったりします。

逆に、人の目を気にしてしまうので一人で黙々とトレーニングがしたい、自分でモチベーションを保ち習慣化ができるという人は宅トレのほうが快適に継続できるかもしれませんね😊

次に2つ目★
トレーニング自体についてです。
ジムに通うメリットとしては、様々なトレーニングや機械・動きに触れられることがあるかと思います。
そしてパーソナルやセミパーソナルにおいては目的や身体に合わせてメニューを作ってもらうことができるので、成果へのアプローチが効果的にできるというメリットもあります。
また、フォームやセット数など、これでいいのかな?という不安をなくしトレーニングに取り組むことができます。
フォームにおいては間違ったフォームで行ってしまうと余計なけがや痛みのリスクを伴うので、ジムに通い始める場合まず最初はパーソナルレッスンをつけてもらったり、セミパーソナルなど正しいトレーニングの仕方を教われる場所のほうが安心して取り組むことができるかと思います。

宅トレの場合、最大のメリットとしてどこでもいつでもトレーニングを行うことができる、ということがあります。
家事の合間に、寝る前に、など隙間時間を有効活用することができますね。
あとは自分の好きなトレーニングを好きなだけ行うことができるので、自分のやりたいトレーニングの方向性が決まっている、トレーニングに不安がない、自重をメインで行いたい、などという方は宅トレに向いているといえますね。

最後に3つ目★
最後の違いは費用です。
ジムに通うには、月々最低でも3000円くらいの費用がかかります。
一般的なセルフで行うトレーニングジムでも7000円~、セミパーソナルだと12000円~、パーソナルだと1セッションで5000円~くらいが一般的かと思います。(場所によって金額差はあるかと思います)
もちろん安いと感じる方もいれば、高いと感じる方もいるかと思います。
ジムに通われる場合には、無理せず継続して通える金額範囲での選択をするのがいいかなと思います。

宅トレはこれもどのレベルを目指すかにもよりますが、最低費用は0円から行うことができます。
最低限マット、ケトルベルやダンベルを用意しても本格的なものでなければ百均や300円均一などでそろえることもでき、
3000円くらいで最低限のものはそろうのではないでしょうか?
もちろんお金をかけようと思えば本格的に自宅の1室をジムのようにしている方もいるので際限はないかと思います。

ざっと違いについて考えられるのはこの3つかなと思います。
もちろんほかにも細かく言えばたくさんありますが、目的は”ジムに通うこと””トレーニングをすること”ではなく、
その先にある 健康維持、ダイエット、身体づくり などだと思います。
なのでその目的に対するアプローチとして、自分には何があっているのか?を考えて選んでいただけると
より結果を出しやすくなるのではないかと思います。

最後に宅トレ・ジムトレのメリット・デメリットまとめ

ジムトレのメリット★
・モチベーションが保ちやすい
・正しいフォームやトレーニングメニューで結果を出しやすい
・ジムに行けば行動しなければならないという気持ちが働きやすい
・お金を払っている以上いかなければもったいないと思える

デメリット
・まとまった時間(30分~)をつくる必要がある
・お金がかかる
・ジムによって合う合わないがそれぞれある

宅トレのメリット★
・時間を選ばない
・短時間で隙間時間などを利用して行える
・家から出る必要がないので準備に時間がかからない
・人の目が気にならない

デメリット
・間違ったフォームなどで身体を痛める可能性もある
・継続をするのが難しい人が多い
・自重以外だとトレーニンググッズを購入する必要がある・置き場所の確保が必要になる

その他にもこんなメリット・デメリットを感じているよ!という意見があればぜひ教えてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つくば流星台スポーツジム&リハビリテーション GUILD

セミパーソナルで同時利用5人まで、
現役プロアスリートも訪れる確かな実績、低価格で個別プログラムを提供しております✨

会員さんの半数は運動未経験、筋トレ未経験の方ですので未経験の方もお気軽にどうぞ♪
お問い合わせは公式LINE・📞0298571130

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PREV
トレーニングを継続する方法
NEXT
食欲の話