営業時間
10時~22時
【お問い合わせ】 029-857-1130 予約・ご相談フォームはこちら

空腹の乗り越え方

秋が深まってまいりましたね~。

方々から柿やさつまいも🍠をいただく機会が増えると秋を感じますね😂(笑)

秋といえば銀杏なんかもおいしいですよね🎵
でも知ってました!?

銀杏って食べ過ぎちゃだめらしいんです。私最近知りました(・・;)

場合によっては死亡に至ることもあるらしいですよ。
とくに6歳以下の子供は中毒になりやすいので食べないほうが◎ですね。

ちなみに私は最近まで銀杏、食べられませんでした(笑)
最近やっと茶碗蒸しに入っている銀杏(1粒)が食べられるようになりました😂
(だから親に注意されることもなく知らなかったのかも・・・)

この年になって、年々食べられるものが増えてきて、外食も楽しめるようになってきました🥰
味覚ってやはり変わるんですね~。

さて今回は・・・
現在絶賛!ダイエット中の私が考案する(笑)
ダイエット中の空腹の乗り越え方~🙌

まあ正直、ダイエット中ってめちゃくちゃお腹すきます!
だって今まで入ってきていたカロリーが体に入ってこないんだもん!

で、苦痛や空腹を感じずに痩せることができるかっていうと。
人にもよりますが(1日中走り続けられるような人も世の中にはいるのでね)
ほぼほぼ無理!でしょう😅

ただ、それをできるだけ小さくすることはできると思います。
ダンスが好きな人はダンスの時間を増やしてカロリー消費を増やすとか、
わんちゃんを飼ってる方はお散歩の時間を増やすとか。

でもそれだけじゃなかなか痩せない!というのも現実です。

体重を1kg減らすのに7200kcalのエネルギー消費が必要だとして。
1日に2000kcalを消費、摂取して体重がキープされているとします。

1時間の散歩の消費カロリーが200kcalだとして(これは年齢体重身長によって変わってきます)
体重を1kg減らすのに(7200÷200=)36日!

ちょっと多めに今日は歩こうかな~なんて日があったとしても1か月くらいはかかってしまいます。

しかも1日1時間って、なかなか現実的ではないです。雨の日もあるし・・・

そういったときに出てくるのが食事制限ですね
目標の為には背に腹は代えられぬ!といったところです。

私も食べるのがだ~いすきなので、食事制限はできるだけあまりしたくありません(笑)

ですが・・・
例えば1日30分しかお散歩ができなかったとしても、
1日たった300kcal、おやつ1回分我慢することができたら?

お散歩100kcal、食事で300kcal 1日400kcal分の体重が減ることになります。
すると半分の18日間で1kg、1か月間で1.6kgの減量に成功します。

なんだかちょっと希望が見えてきますよね!✨

これがダイエットは食事が8割!と言われる由縁ですね。
スピード感が圧倒的に違います🙌

前置きが長くなりましたが、そうすると切っても切れないのが空腹との戦い!
空腹に打ち勝ってでも痩せたい!
そう思えたらダイエットはほぼ成功したみたいなもんです。
でもできたら空腹を感じずに痩せたい・・・

そんな人におすすめの空腹の乗り越え方を紹介していきます。

まず1つ目
これは王道!野菜中心の生活✨

お野菜のほとんどは低カロリーで食物繊維やビタミンを豊富に含み、水分も多く含むので
満腹感がありますよね~。

私は生野菜があんまり好きじゃないので、蒸したりレンジでチンして食べたりします。
値段もお手頃なきのこはレンジでチンして醤油かけるだけでおいしいので、最近はまってます。

2つ目!
スープを飲む💖

これはお食事して、なんか物足りない、、、という時に超おすすめです😊
お腹があったまるので胃も満腹感を覚えやすいですし、シンプルにお腹がパンパンになりやすいです。

余裕があれば食前にスープを飲んでから食事を始めると、食べる量が少なく済みますよ~。

3つ目~
かたいものを食べる!

これ私は結構やります。
パンとかケーキとか、おいしくて柔らかいものっていくらでも食べれちゃいますよね😂

そういうときは硬いものを食べる!
おやつが我慢できない~ってときも硬いものを選ぶ!

おせんべいとか、パンでいったらフランスパンとか。
柔らかいものってだいたい砂糖や油がたくさん使われているんですよ~

だから硬いものを選んで、あったかい飲み物と一緒に頂きましょう💖

最後!
腹が減ったらプロテイン!

おやつ代わりにプロテイン。
食前にプロテイン。。
食後に物足りなくてもプロテイン!!

(飲みすぎには注意ですが😂)

カロリーも低いしタンパク質も豊富、甘くてスイーツ欲も満たされるし
ダイエットにプロテインは欠かせません!🙌🌟

ぜひ食事制限を取り入れようかな?や、お腹が空いて挫折してしまう・・・
という方は参考にしてみてくださいね~🎵

ではまた次回!